2010年12月30日木曜日

Temple turns to 'anime' to lure the young ~JT~

お寺も新しい戦略を立てているようですが、果たして、その方向性が正しいものかについては、疑問が残るところです。

by Miya Tanaka
Published: The Japan Times  25 December, 2010
単語数: 824words

【150文字要約】
新しいお寺の形について。了法寺は仏教とギーク文化を合わせたお寺として注目を浴びている。住職は若者をお寺に呼び込みたい思いがあり、アニメ看板やメイドカフェサービスを展開しているとのこと。当寺の様変わりに対して肯定的な意見が多い一方、寺本来の在りかたを考えると疑問符をつけざるを得ないとの近隣住民の声も。
(150文字)

2010年12月29日水曜日

U.S. Approved Business With Blacklisted Nations ~NYT~

ブラックリストに入っている国との貿易。その内実はどうなっているのでしょうか?興味深いところです。

by Jo Becker
Published: The New York Times  23 December, 2010
単語数: 929words

【150文字要約】
ブラックリストの国とのビジネスについて。米国にはブラックリストの国とビジネスをしている企業が多数存在しており、政府が企業に認可を与える背景には、当該国民とビジネスを通じて良い関係を築きたい狙いがある。外交官によると、対象国政府に対する経済的制裁と国民へのビジネスのバランスをとることが大切だとのこと。(150文字)

2010年12月28日火曜日

Genetic weapon developed against honeybee-killer ~BBC~

遺伝子を上手く操る技術。どこまで進化しているのでしょうか…そしてどこまで進化していくのでしょうか。

by Victolia Gill
Published: British Broad Casting  22 December, 2010
単語数: 689words

【150文字要約】
バロアダニからミツバチを守る遺伝子技術について。ミツバチの絶滅の主要因であると言われるバロアダニはミツバチが巣に運ぶ食物に寄生し、巣の中にいるミツバチの幼虫・卵を処理していくとのこと。従来のようなダニ退治による解決ではなく、ミツバチへ害を与えない遺伝子コードをダニの組織に組み込むことで解決をはかる。
(150文字)

2010年12月27日月曜日

African Farmers Displaced as Investors Move In ~NYT~

投資家の第一次産業へ参入。新興国にとっては、資本獲得の良いチャンスとはなるものの、国民にとっては如何せん、喜べないところもあります。

African Farmers Displaced as Investors Move In
by Neil MacFarquhar
Published: The New York Times  21 December, 2010
単語数: 1516words

【150文字要約】
海外の投資家のアフリカ進出について。アフリカは大量の穀物・食物を低コストで生産できる条件が整っていることもあり、この地での農業展開に投資家は熱い眼差しを向けているとのこと。国としては海外資本を獲得できる格好の機会であるが、国民の間では政府による土地の支配・住居の撤廃・退去等への懸念が広まっている。
(149文字)

2010年12月26日日曜日

Branding in the Digital Age: You’re Spending Your Money in All the Wrong Places ~HBR~

ビジネススクールで有名なHarvard大学の Business Review。デジタル世代にはデジタル世代のマーケティングをしていかなければ生き残れません。

by David C. Edelman
Published: Harvard Business Review December, 2010
単語数: 3715words

【150文字要約】
顧客の購入プロセスと企業のマーケティングについて。かつてのTVを主体としたマーケティング戦略による顧客の獲得を図っても市場の反応は薄く、現在は【顧客の購入決定の旅】をもとに購入プロセスを詳細に分析し、購入後のコミュニティ成長までを考慮する必要がある。ブランド価値の構築においても同じことが当てはまろう。(150文字)

2010年12月25日土曜日

Is Going to an Elite College Worth the Cost? ~NYT~

海外のエリート私立大学のtuition(授業料)は、年間5万ドルにものぼるとのことです。果たして、それを支払う対価はどれほどあるのか・・・学者間にも様々な見解があるようです。

Is Going to an Elite College Worth the Cost?
by Jaques Steinberg
Published: The New York Times  17 December, 2010
単語数: 1456words

【150文字要約】
エリート大学への入学とその対費用効果について。引用回数の多い論文によると、エリート私立機関に入学すれば、後々経済的なリターンを得られるとのこと。しかし、同程度の学力を有するエリート大学とその下位大学の卒業者の収入にほぼ差はないとする調査もあり、また、専攻に何を選ぶかが最も重要だと述べる学者もいる。(149文字)

2010年12月23日木曜日

Beneath the Dead Sea, Scientists Are Drilling for Natural History ~NYT~

死海で新しい事実が見つかったようです。とはいうものの、これに安住していてはいけないのはいうまでもないことでしょう。

Beneath the Dead Sea, Scientists Are Drilling for Natural History
by Isabel Kershner
Published: The New York Times  17 December, 2010
単語数: 870words

【150文字要約】
死海で見つかった新事実について。死海で考古学調査を行っているグループによると、死海の海面は上昇と下降を繰り返してきたとのこと。人間が観光等で介入しすぎたことによる海面の低下が懸念されているが、過去に遡ると海面が今以上に下がった時期もあったことがわかり、科学者に一握の安らぎをもたらしたと述べている。(149文字)

2010年12月22日水曜日

The Benefits of Exercising Before Breakfast ~NYT~

空腹状態で運動する・・・ただし、激しい運動は禁物です。本当に倒れちゃいますから。

The Benefits of Exercising Before Breakfast 
by Gretchen Reynolds
Published: The New York Times  15 Decemeber, 2010
単語数: 854words

【150文字要約】
朝食前の軽い運動の効果について。最新の調査によると、朝食前のランニングやサイクリングは健康体を維持するのに適しているとのこと。摂取物ではなく、体内の脂肪を燃やしてエネルギーを生成しているため、体重減に大きな効果をもたらし、また、インスリン抵抗体の生成も抑制され心臓病の危険を減らすとも述べられている(150文字)

2010年12月21日火曜日

The Value of Higher Education Made Literal ~NYT~

高等教育のあり方について。昔の教育に対する考え方、今の考え方、そこには大きな隔たりがあるようです。

The Value of Higher Education Made Literal
by Stanley Fish
Published: The New York Times 13 December, 2010
単語数: 1108words

【150文字要約】
高等教育に対する考え方の遷移について。かつての人が高等教育に求めた知の探求の精神は色あせ、高収入へのパスとして高等教育を選択する時代になった。学生の意識も公益の追求から私益の追及にシフトし、高等教育終了後のキャリアパスを考慮して教育機関を選択しているとのことで、今後、この流れは全世界に広がるだろう。(150文字)

2010年12月20日月曜日

Block Those Metaphers ~NYT~

政権に対する不信は日に日に募るばかり。皇国も苦労されておりますが、『彼の国】も相当苦労されています。

Block Those Metaphers
by Paul Krugman
Published: The New York Times  12 December, 2010
単語数: 833words

【150文字要約】
米国経済の展望について。オバマ政権が提唱する政策は、美辞麗句を並べているだけに過ぎず、その実現性には疑問符をつけざるをえない。現状の資本投下主体の経済政策では、経済回復はしようとも雇用の増加は見込まれず、また消費が喚起されることもない。現政権が終わりを迎えうる2012年までは状況は変わりそうになさそうだ。(149文字)

2010年12月19日日曜日

How the growth of emerging markets will strain global finance ~Mck~

新興市場の経済成長。今後も資本は継続的に投下されていくもようです。

How the growth of emerging markets will strain global finance
by Richard Dobbs, Susan Lund, Andreas Schreiner
Published: Mckinsey & Company December, 2010
単語数: 2143words

【150文字要約】
今後20年の新興市場の経済成長と資本獲得について。新興国では、今後も人口・経済ともに大きな成長を続け、資本の投下総額は24兆ドルにも達するだろうとの見込み。市場の資本の獲得の仕方は、現行のそれ以上に多様化し、リスクの分散が行われ、国の市場を活性化させる政策に上手く『乗っかること』がkeyポイントになるだろうとも。(150文字)

2010年12月18日土曜日

Slow protein clearance 'clue to Alzheimer's' ~BBC~

アルツハイマー病。投薬で治せるようになる日はいつやってくるのでしょうか?科学者の戦いは続くばかりです。

Slow protein clearance 'clue to Alzheimer's'
by Editorial
Published: British Broad Cast  10 December, 2010
単語数: 400words

【150文字要約】
タンパク質とアルツハイマー病の関係について。科学者によるとアルツハイマー病の患者は損傷を受けたタンパク質が脳から排斥される速度が遅いとのこと。当該病の本質的な原因解明までは追及しきれていないが、アルツハイマー患者は今後も増加し続ける見込みであり、今回の発見は有効な薬の開発につながると期待されている。(150文字)

2010年12月17日金曜日

'Diamond exoplanet' idea boosted by telescope find ~BBC~

新しい惑星は日々発見されているようです。その裏には科学技術の進歩があるのは言うまでもないことでありましょう。

'Diamond exoplanet' idea boosted by telescope find
by Pallab Ghosh
Published: British Broad Cast  10 December, 2010
単語数: 545words

【150文字要約】
新しく発見された惑星について。英国の科学チームは、ほぼ炭素からのみ構成される惑星を発見。惑星の誕生がどのようにしてなされたかはわからないが、ほぼ炭素からなる惑星の発見は今回が初めてであり、地球と同様の太陽システムと水環境が整っていれば、我われが定義する生命体も存在しえただろうとの見解も出ている。(148文字)

2010年12月15日水曜日

Follow the Money ~NYT~

テロを起こすのも資金が必用。その多くは、個人のチャリティによるものだとか・・・。難しい問題です。

Follow the Money
by Editorial
Published: New York Times  8 December, 2010
単語数: 514words

【150文字要約】
テロリストグループに流れる資金について。9.11後テロリストに対して継続的に資金が流れている。その多くはプライベートな資金援助であり、金融規制の弱さが露呈。アラブ諸国は金融規制の取締り強化を計画中とのこと。また、米国も資金の流れをコントロールできないと、国家の存亡を左右しかねないとの警笛を鳴らしている。(148文字)

2010年12月14日火曜日

Tracing the Spark of Creative Problem-Solving ~NYT~

閃きが起こる瞬間。本当に不思議ですが、リラックスしている時に起こることしばしば。ただし、考え続けている状態を保ったままでないと降りてきませんので、ご注意。

Tracing the Spark of Creative Problem-Solving
by Benedict Carey
Published: New York Times  6 December, 2010
単語数: 1265words

【150文字要約】
創造的閃きの瞬間について。閃きが降りてくる瞬間は、集中している時よりリラックスしている時に起こりやすい。問題分析と問題解決に必要な能力異なるが、双方とも創造的閃きに必須の要素とも。また、ポジティブにパズルに取組むほうがパフォーマンスは高く、これは過去の創造的閃きとポジティブさとの関係性の知見と一致。(150文字)

2010年12月13日月曜日

Dotcom Bubble 2.0 ~NW~

ITバブル。もしかしたら、今は第二のITバブルなのかもしれません。もっとも、今回のバブルはしっかりと地に足をつけたバブルのようです。

Dotcom Bubble 2.0
by Daniel Lyons
Published: Newsweek  3 December, 2010
単語数: 743words

【150文字要約】
ドットコムバブルについて。1990年代のドットコムバブル痛い目にあった投資家は、この分野への投資に二の足を踏んでいる。近年のベンチャー企業は少人数で巨額の資金を稼ぎ、企業価値も高い。ベンチャー企業の買収金額が高いことに惹かれてか、この分野に参入したいWebについての知識が乏しい個人投資家が多数いるとのこと。(147文字)

2010年12月12日日曜日

Odani's mixed message ~JT~

現代アートは“感じて”楽しむもの。ただ、その感じた内容をしっかりと言葉に落とし込みたいところですね。その感覚を誰かと共有できないともったいないですから。

Odani's mixed message
by Edan Corkill
Published: The japan Times 3 December, 2010
単語数: 1369words

【150文字要約】
アーティストの作品とその哲学について。アーティスト小谷元彦が森美術館で個展を開催。当美術館で開催する個展の最年少記録を樹立。作品の表現技法は多岐に渡り、その境界線を越えることに作家の哲学を垣間見ることができよう。1990年以降の現代アートの潮流に共通する要素として境界線があると述べる批評の言葉も参考になる。(150文字)

2010年12月11日土曜日

Taking Sides in a Divorce, Chasing Profit ~NYT~

アメリカの離婚率は45%にものぼるのだとか。とかく言う日本も35%という数字があります。いやはや、これを狙ったビジネスとは・・・。

Taking Sides in a Divorce, Chasing Profit
by Binyamin Appelbaum
Published: New York Times  4 December, 2010
単語数: 1464words

【150文字要約】
富裕層の離婚とビジネスについて。離婚ビジネスを収益源とするファームが象徴するように、ヘッジファンド等が法律界へ投資する額は年間10億ドルに昇り、その離婚率の高さからファンドの持続的な収益源になるとも。ターゲットを富裕層に絞り、高額な慰謝料の成功報酬と引き換えに、相談者に投資するファームもあるとのこと。(150文字)

2010年12月10日金曜日

Giant panda breeding breakthrough ~BBC~

苦労があるからこそ、その先に希望を抱くもの。40年以上にわたるプロジェクトは次のステージへ進むようです。

Giant panda breeding breakthrough
by Ella Davies
Published: British Broad Cast  5 December, 2010
単語数: 674words

【150文字要約】
ジャイアントパンダの繁殖について。パンダの頭数を増加させる試みが始まって40年以上が経つ。メスパンダの発情期間、オスパンダの性交教育など繁殖ステップを特定することに科学者は苦心してきた。彼らの着実なステップのもと、施設で生まれたパンダは168頭に上り、今後はパンダを野生に返すプログラムが実行される予定だ。(148文字)

2010年12月9日木曜日

Financial services firms slow to use social media to reach customers ~WP~

金融業はまだまだソーシャルメディアを活かしきれいてない様子。顧客を囲い込む戦略をどうやってつくっていくか。ちょっと面白そうです。

by Danielle Kucera
Published: Washington Post  4 December, 2010
単語数: 698words

【150文字要約】
金融サービス業とソーシャルメディアの活用について。金融取引業規制機構が設ける厳しい規制のため、米国金融業界でソーシャルメディアを利用している企業は全体の16%にすぎない。ソーシャルメディアがもつネットワークは顧客獲得の絶好の場であり、その活用方法は、今後の企業戦略において需要なポジションを占めるだろう。(149文字)

2010年12月8日水曜日

Weight Watchers Upends Its Points System ~NYT~

健康を意識してカロリー計算にこだわるばかり、ジャンキーな食物ばかりを選んでいては逆に身体を壊します。

Weight Watchers Upends Its Points System
by Elissa Gootman
Published: New York Times 3 December, 2010
単語数: 1222words

【150文字要約】
新しい健康指標の換算法について。健康指標の代表例であるカロリー換算法では、摂取物の栄養価・身体への有毒性までは考慮されていない。これに対し、新しい換算法では、カロリーに加えて摂取物の栄養・身体への優しさまでも数値化して織り込んでいるとのこと。その優位性は科学的な研究も一定のお墨付きを与えている。(148文字)

2010年12月7日火曜日

Too Many One-Night Stands? Blame Your Genes ~Time~

遺伝子の構成はわかりましたが、それが生理学的な癖とどういった関係にあるのかは、まだまだ道のところがあるようです。

Too Many One-Night Stands? Blame Your Genes
by jeffrey Kluger
Published: Time  2 December, 2010
単語数: 621words

【150文字要約】
遺伝子と生理学的な癖の関係性について。過去の知見によると進んで危険に身をささげる人の遺伝子はドーパミンを大量に分泌する構造をもつ。最新の研究結果では、この遺伝子構造と同様の構造が一夜限りの恋に走る癖をもつ人に見られたとのこと。断定はできないが、遺伝子と生理学的な癖の間には親密な関係性があるようだ。(149文字)

2010年12月5日日曜日

The challenges ahead for supply chains ~Mck~

今日は世界的に有名なコンサルタント会社のreportを紹介。世界のtop companyの経営者のはどういった考えをもっているのでしょうか。

The challenges ahead for supply chains
by Mckinsey-company
Published: Mckinsey 30 November, 2010
単語数: 1830words

【150文字要約】
サプライチェーンの展望について。現状、経営責任者がサプライチェーンに積極的に関わる体制をとる企業は少なく、管理職からは不満の声も。また、競合他社・顧客サービスへの対応はできているが、地政学的リスクには対応できていない。二酸化炭素排出量等が企業利益に及ぼす影響を考慮し、早急に対策を立てるべきだ。(147文字)

2010年12月4日土曜日

Fighting Words ~NW~

アメリカの機密事項が漏洩した事件。上手く操作するとテロにも流用されかねない事件です。ハンドルの仕方・情報リテラシーを考え直す必用がありそうですね。

Fighting Words
by Christopher Dickey
Published: Newsweek  28 November, 2010
単語数: 869words

【150文字要約】
アメリカ政府の機密事項の漏洩について。Wikileaksによる政府の機密事項の公開が波紋を拡げている。とりわけ中東諸国の反米意識をあおり、関係の悪化招くだろう結果となったとのこと。また、今回の漏洩事件は一般庶民の間でも起こりうることであり、重要事項の取り扱いでは意図的に曖昧な表現を用いるべきだとも考えられる。(146文字)

2010年12月3日金曜日

Eating the Irish ~NYT~

アイルランドとアイスランドの経済危機。各国の政策は大きく異なり、その結果がもたらすものは?国を考えるにあたり、重要なことは何かを考えさせられます。

Eating the Irish
by Paul Krugman
Published: New York Times  25 November, 2010
単語数: 816words

【150文字要約】
アイルランドの経済危機について。かつては奇蹟の経済回復をみせたアイルランドのバブルは、投資・不動産バンクの崩壊によりはじけた。マーケットは、アイスランドのファンド資本の国外流出を規制する政策に対してプラス評価を示す一方、アイルランドの税金を重くして財政回復を計る政策に対しては厳しい評価を示している。(150文字)

2010年12月1日水曜日

Sweet Potatoes Step Out From Under Marshmallows ~NYT~

アメリカでも健康志向の人が増えてきているようです。いいことですね~身体は資本、健康体をつくっていきましょう!

Sweet Potatoes Step Out From Under Marshmallows
by Kim Severson
Published: New York Times  24 November, 2010
単語数: 1022words

【150文字要約】
食卓とサツマイモの歴史について。専門家によると、サツマイモが感謝祭の食卓だけでなく、普通の食卓にも現れるに至った背景には、国民の栄養に対する考え方のシフトがあると述べる。栄養面に優れ、糖尿病にも効果があるサツマイモは健康志向の若者に支持されており、ヘルシーオイルを使った調理方法も紹介されている。(148文字)