2010年11月30日火曜日

Radiation Worries for Children in Dentists’ Chairs ~NYT~

歯医者さんのCTスキャン。確かに、浴びすぎると危ないですね…技師以上に患者のほうが危険かも知れません。

Radiation Worries for Children in Dentists’ Chairs
by Walt Bogdanich and Jo Craven Mcginty
Published: New York Times  22 November, 2010
単語数: 1330words

【150文字要約】
歯科医院とCTスキャンについて。多くの歯科医院で使われているCTスキャンだが、患者が浴びる放射線に関し、現状歯医者は十分な配慮を払っていない。装置会社も利益を得るためか、放射線の危険性について満足のいく説明を行っていない。今後、歯医者は勿論のこと患者に対しても放射線の危険性を伝えていく必要がある。(147文字)

2010年11月29日月曜日

Importing Coal, China Burns It as Others Stop ~NYT~

中国の石炭輸入量の増加とその恩恵をうける石炭輸出国。環境も大切ですが、一国の経済が成り立たないと多くの人命が失われます。

Importing Coal, China Burns It as Others Stop
by Elisabeth Rosenthal
Published: New York Times  21 November, 2010
単語数: 1371words

【150文字要約】
中国における石炭消費について。世界各国から中国への石炭の輸出量が増加している。今後のアジアの経済成長を考えると、石炭市場は一層大きくなるだろうとのこと。これに関し、先進諸国では石炭消費によるCo2排出量への懸念を高めている一方、幾つかの国の経済がアジアへの石炭輸出に助けられている事実を看過してはならない。(150文字)

2010年11月27日土曜日

Axis of Depression ~NYT~

しばしば取り上げているクルーグマン(2008, Nobel Prize)のOpinion。主観交じりですが、大変参考になります。

Axis of Depression
by Paul Krugman
Published: New York Times 18 November, 2010
単語数: 794words

【150文字要約】
中国・ドイツの自国経済について。中国共産党とドイツ政府は、連邦政府の低金利政策に反対の意見を表明している。両国は貿易による歳入に頼るところが大きく、自国通貨を弱くする政策には賛同しかねるとのこと。また、共和党の中には政治的に経済の立ち直りを臨まない議員もおり、彼らと中国・ドイツの利害は一致している。(150文字)

2010年11月26日金曜日

A New Planet — from Beyond the Galaxy ~Time~

恒星が惑星をつくる。そのためには物質性が必要・・・という従来の考えを覆す事実となるのでしょうか。

by Michael D. Lemonick
Published: Time 18 November, 2010
単語数: 697words

【150文字要約】
新種の惑星について。世界で初めて、ミルキーウェイの外にある恒星に惑星が存在することが確認された。従来、恒星がもつ金属量が多いほど物質供給が促進され、惑星が生まれやすいと考えられていたが、今回の恒星は金属量が少なく、従来のそれとは異なる種類の惑星であり、宇宙科学について一層の謎を呼び込む結果となった。(150文字)

2010年11月25日木曜日

Who Will Stand Up to the Superrich? ~NYT~

税をどこからとってくるか・・・。各国とも苦心しているのが目に浮かびます。世界一の経済大国、米国ではどうなっているのでしょうか?

by Frank Rich
Published: New York Times 13 November, 2010
単語数: 1535words

【150文字要約】
アメリカの税制に関して。ブッシュ政権時代の富裕層優遇の税制を廃止すれば、相当額の税収が見込める。また、トップ層は鉱業やカジノ等経営者が多く、グリーン・バイオ産業の人は少ない。富裕層の税制を厳しくすると資本が逃げてしまうため、オバマ政権は税制の改定に踏み切れておらず、庶民の政権への不信感は募るばかりだ。(150文字)

2010年11月23日火曜日

Disease Threatens New Zealand Kiwi Industry ~NYT~

病原菌というと、今年は日本でも口蹄疫の件がありました。他国でも病原菌には悩まされているようです。

Disease Threatens New Zealand Kiwi Industry
by Jonathan Hutchison
Published: New York Times  14 November, 2010
単語数: 1311words

【150文字要約】
キウイ産業の危機について。ニュージーランドでキウイの枯れ病が発生。病に感染した果実自体は人体に無害あるが、病原菌は人・動物を介して広まるためキウイ園への立ち入りが禁止されている。今回の事件が経済に及ぼす損失は大きく、失業率も上昇したとのこと。これに対し前年のbio-security職の首を絞める政策への警笛だと述べる人も。(150文字)

2010年11月22日月曜日

Cigarette Giants in Global Fight on Tighter Rules ~NYT~

日本でもつい先日タバコの値上げがありました。百害あって一利なし・・・でも、新興国ではそうもいえないところがあるようです。

Cigarette Giants in Global Fight on Tighter Rules
by Duff Wilson
Published: New York Times 13 November, 2010
単語数: 1257words

【150文字要約】
タバコ産業に対する規制強化について。タバコ産業は宣伝規制等により、満足のいくマーケティングを展開できていない。当該産業への規制は世界各国で進められ、タバコの有害性を考慮すれば妥当なことである。しかし、タバコ税収が相当な額に達する新興国では、規制による売上減少が国の財政を圧迫しかねないとの考えもある。(150文字)

2010年11月20日土曜日

Finding a Bed Among Central Park’s Trees ~NYT~

猛者はいつの世界にもいるもの。今回の猛者は少し趣の異なる猛者であります。

Finding a Bed Among Central Park’s Trees
by Colin Moynihan
Published: New York Times  12 November, 2010
単語数: 1124words

【150文字要約】
セントラルパークのハンモック生活について。セントラルパークの木の上で寝泊りするフロリダ出身の二人の青年は、その生活を映したドキュメンタリーを編集しネット配信を計画している。二人は地上よりも木の上で過ごすほうがインスピレーションを得られると述べつつ、寒さが厳しくなればその生活を終えると述べている。(148文字)

2010年11月19日金曜日

Everything I Learned About Women I Learned From Reality TV ~NW~

TV番組について。確かに、現実を取り上げた「リアリティ」番組は、本当の現実とはかけ離れていますね。

Everything I Learned About Women I Learned From Reality TV
by Jessica Bennett
Published: Newsweek 11 November, 2010
単語数: 859words

【150文字要約】
アメリカのTV番組について。TV番組から得られる情報を全て鵜呑みにするのは危険だ。楽しむに留めればいいのだが、現実の世界にTVの世界をそのまま投影すると、落胆することになろう。また、リアリティ番組すらも現実とはかけ離れた現実を取り上げており、逆説的にフィクションを持ってこれを是正しようという声も出ている。(147文字)

2010年11月18日木曜日

Korean Giants Struggle to Crack Smartphone Market ~NYT~

スマートフォンはかなり広まってきました。電車の中でもiPhoneを使っている人がたくさんいます。

Korean Giants Struggle to Crack Smartphone Market
by jonathan Hopfner
Published: New York Times  10 November, 2010
単語数: 1139words

【150文字要約】
韓国企業のスマートフォン市場戦略について。LG、サムスンは経済危機後も利益を出してきた優良な企業であるがスマートフォン市場では苦戦しているのが現状。市場シェア拡大を狙う新製品には独自のプラットフォームを搭載するのではなく、既存のアプリケーションを搭載する戦略をとり、アップルと異なる戦略で攻めるとのこと。(150文字)

2010年11月17日水曜日

Ansel Adams or Not? More Twists ~NYT~

作品の真贋は難しいですね。僕みたいなど素人は簡単にだまされちゃいます。

Ansel Adams or Not? More Twists
by Reyhan Haramanci
Published: New York Times  9 November, 2010
単語数: 1028words

【150文字要約】
著名な作家作品の真贋について。ある人物が見つけた写真が、アンセル・アダムスの写真であるか否かについて物議が醸されている。所有者は真贋の鑑定を数人の見識者に依頼し、彼らの真の判断をもって作品を売買したが、アダムス協会はそれに対し、真の判断は下していないとし、協会の信用を巡り法廷争いが起こっている。(148文字)

2010年11月16日火曜日

Japan's pension program ~JT~

日本の年金問題。破綻するのではなく、破綻させなければいけないような気がしないでもありません。

by Amy Chavez
Published: JapanTimes 6 November, 2010
単語数: 827words

【150文字要約】
日本の年金について。今後、国の年金システムは上昇し続け、労働者の退職年齢は引き上げられるだろうとのこと。年金受給者の偏ったお金の使い道を鑑みると、今後20年以上働き続ける人は、明日がどうなるかわからないことを心得た上で、年金を支払うプランから、ビールを毎日飲むプランに変えたほうが良いと筆者は述べている。(150文字)

2010年11月15日月曜日

Drawing our best math and science minds into the classroom ~WP~

教育にはどこの国も手を焼いているようです。未来を育てる点で、教育ほど大切なことはありませんからね。

Drawing our best math and science minds into the classroom
by  Jim Simons
Published: Washington Post 8 November, 2010
単語数: 997words

【150文字要約】
米国の科学・数学教育について。一昔前と比較し、高校生の数学・科学の学習レベルの低下が顕著に現れており、数学・工学の分野に進む生徒が減少している。また、高校レベルの数学・科学を教えうる優秀な学生は給料の良い産業に就く傾向にあり、彼らを教育の場に誘致するため、奨学金援助等のプログラムを設けたとのこと。(149文字)

2010年11月14日日曜日

CT Scans Can Reduce Lung Cancer Deaths, Study Finds ~NYT~

ガンの早期発見は死亡率と大きく関係しているといわれますね。CTスキャンはガン早期発見に一役買っているようです。もちろん、反対意見もありますが。

CT Scans Can Reduce Lung Cancer Deaths, Study Finds
by Gardiner Harris
Published: New York Times  4 November, 2010
単語数: 627words

【150文字要約】
CTスキャンと肺がん死亡者数の関係について。従来のX線による検査よりも、CTスキャンによる検査を受けた喫煙家のほうが肺がんの死亡数が少ない。これに対し、CTスキャンは肺がんの他、死亡率の高い病気も同時に検査できると述べる医者がいる一方、人体を多量の放射線にさらすリスクを知るべきだと述べる医者もいる。(147文字)

2010年11月13日土曜日

A Safety Kink in Hair Relaxing? ~NYT~

有害物質が実際にどの程度の害を与えるのか。医療の世界に限らず、サロン業界にも同じ問題が起こっているようです。

A Safety Kink in Hair Relaxing?
by Terry Pristin
Published: New York Times  3 November, 2010
単語数: 1097words

【150文字要約】
トリートメントの有害物質について。安全基準を満たしていない有害物質により、健康を害する恐れがあるトリートメント剤であるが、その利益幅に惹かれ多くのサロンオーナーは使用禁止に踏み切れていない。目に違和感を覚えるスタイリストがいる事実もあり、製造元・第三者機関が害の程度を正確に測定すべきだとの声も。(148文字)

2010年11月11日木曜日

Implanted chip 'allows blind people to detect objects'

技術の進歩はどこまで行くのでしょうか。世界ではこんな発明もなされています。

Implanted chip 'allows blind people to detect objects'
by Neil Bowdler
Published: BBC  3 October, 2010
単語数: 666words

【150文字要約】
盲目の人たちのための可視化技術について。盲目の人たちが、光の強度から物の存在を捉えられるチップが開発された。チップは光を電気信号に変換し、その信号を視神経に送りこむ技術であり、眼鏡とカメラを用いて像を映す技術と大きく異なる。視覚を回復するのではなく、シグナルにより物の把握を促すこの技術への期待は高い。(150文字)

2010年11月10日水曜日

China's rare-earth power ~WP~

資源問題に対しては真剣に取り組まなければいけません。ものつくりは資源なしにできません。

by Editorial
Published: Washington Post 28 October, 2010
単語数: 418words

【150文字要約】
中国のレアアース輸出制限について。レアアースはプリウスや携帯電話の製造に必須な資源であり、中国はその世界供給量の97%を占めている。日本との海上事故後、中国はレアアースの輸出を制限し、世界に対し経済面のプレゼンスをあげようと試みたが、米国でレアアースの発掘計画があることを知ってか輸出を再開した。(146文字)

2010年11月9日火曜日

Mood Music for Terrorists ~NW~

アメリカの選挙も終わりました。はてさて、世界はどこに向かうやら。

Mood Music for Terrorists
by Christopher Dickey
Published: Newsweek  2 November, 2010
単語数: 1248words

【150文字要約】
米国へのテロについて。オバマ政権は各地で起こるテロ未遂行為に対し、毅然とした態度をとるなど戦略的な対応をとっている。しかし、真に懸念すべきは国民の意思である。米国人は怒りに陥ると誰を傷つけているのか考えない傾向にあり、内戦が勃発する機運も高まっている。これこそまさにテロリストが望むムードである。(148文字)

2010年11月8日月曜日

Philosophers Through the Lens ~NYT~

思考力は磨けば磨くほど光るもの。苦しい先に一縷の光が見えてくる。

Philosophers Through the Lens
by Steve Pyke
Published: New York Times  31 October, 2010
単語数: 1160words

【150文字要約】
哲学者について。生前は認知されたかった哲学者は、同時代の有名人やお金持ち以上に我われの記憶に残る。3人以上の哲学者が認める哲学者が教壇に立っていない場合、彼らは過去7年以上に渡り他の哲学者に講義し続けているのが常である。哲学者の多くは、厳しい批判に耐えうる議論の組み立てに人生の全てを費やしてきた。(149文字)

2010年11月7日日曜日

Money Woes Can Be Early Clue to Alzheimer’s ~NYT~

アルツハイマー症状に関し、医者・家族だけでなく法律家も苦労しているとのこと。確かに、難しいところは多々ありそう。

Money Woes Can Be Early Clue to Alzheimer’s
by Gina Kolata
Published: New York Times  30 October, 2010
単語数: 1841words

【150文字要約】
弁護士とアルツハイマーの症状にある顧客について。法律では、顧客の了承無しに彼らの症状等を第三者に伝えることは禁じられている。しかし、顧客が受け答えできない状況にあると、法律家は顧客からYesの返事もNoの返事も受け取ることができず、八方塞の状況に陥り、結果として顧客の損失を招く事態が起こっている。(146文字)

2010年11月6日土曜日

Leadership and Leitkultur ~NYT~

どこの国も自国の統制に苦労しているみたいです。これらの記事を見ていると、日本は一番統制がとりやすいのではと思うくらい。

Leadership and Leitkultur
by Jurgen Habermas
Published: New York Times  28 October, 2010
単語数: 1956words

【150文字要約】
ドイツの政治・国民情勢について。純血のドイツ人は増え続けるムスリムによる自国文化の希薄化に危機感を抱いている。また、議会が執り行う政治・経済政策に対し期待を抱いていない国民も増加傾向にある。民主主義を今一度復権するべく、欧州各国は未来に挑む意気込みある信念を国民に取り戻させる必要があろう。(145文字)

2010年11月5日金曜日

How the King Cobra Maintains Its Reign ~NYT~

不思議なもので、人の繋がりは新しい世界を生み出します。積極的に人と関わっていきたいですね。

How the King Cobra Maintains Its Reign
by Sean B. Carroll
Published: New York Times  25 October, 2010
単語数: 1072words

【150文字要約】
コブラの生態について。コブラは餌として他の毒蛇を対象とし、彼らの毒に反応しない受容体を備えている。また、同じジリスでも、敵となるガラガラヘビの生息数が多い地域のジリスは、彼らの毒に足しいて高い耐性を持つ一方、少ない地域のジリスは耐性の程度が弱く、生環境が生態に影響をおよぼしていることが理解できよう。(150文字)

2010年11月4日木曜日

Graffiti of New York’s Past, Revived and Remade ~NYT~

芸術からインスピレーションを受け取ること。昔はなめていましたが、今はその凄さを実感しております。

Graffiti of New York’s Past, Revived and Remade
by Randy Kenndy
Published: New York Times  26 October, 2010
単語数: 1136words

【150文字要約】
ニューヨークのグラフィティの修繕について。1980年代に世界を圧巻したグラフィティの修繕が進んでおり、過去の英雄・哲学者に加え、偉大な芸術家・作家・宗教などが描き加えられる予定。グラフィティを見た人同士の間で、自然と会話が生み出されるであろうこのプロジェクトを現実世界のWikipediaプロジェクトだと述べる芸術家もいる。(149文字)

2010年11月3日水曜日

Transportation: The White House Puts Out Fuel Efficiency Standards for Heavy Vehicles ~Time~

急に寒くなったり、暖かくなたリ。気候の変動が身体に及ぼす影響は想像以上に大きい…友人が風邪をひいて実感しています。

Transportation: The White House Puts Out Fuel Efficiency Standards for Heavy Vehicles
by Brayan Walsh
Published: Time  25 October, 2010
単語数: 689words

【150文字要約】
アメリカの自動車燃費の規制強化について。CO2排出量を抑えるべく、オバマ政権は重量車に対し、燃費の改善を強いる規制を提案。オイルへの依存の軽減、エネルギー安全の強化、気候変動の抑制に繋がると述べる人もいるが、見込まれるオイル消費削減量はアメリカが50日の間に輸入する量に届かない程度であり、その効果は小さい。(149文字)

2010年11月2日火曜日

The tea party warns of a New Elite. They're right ~WP~

最近のエリートは一昔前のエリートとかなり違った特性を持つようです。これは日本でも然り。近年の社会起業家を参照あれ。

by Charles Murray
Published: Washington Post  24 October, 2010
単語数: 1912words

【150文字要約】
アメリカの新しいエリート像について。貴族出身といった従来の枠に当てはまらないエリート達は、大学では似たもの同士で群れ、周囲の学生・人とは一風異なる趣味を持ち、同等の収入・知識力を有するもの同士で結婚する傾向がある。彼らは、愛国心に溢れ、寛大な心も持ち合わせているため、多くの人の憧れの的となっている。(150文字)

2010年11月1日月曜日

How Companies Can Develop Critical Thinkers and Creative Leaders ~HBR~

一線で活躍するためにいは覚悟は勿論のこと、それを裏付けるスキルが必要。われ精進あれ。

How Companies Can Develop Critical Thinkers and Creative Leaders
by Col. Bernard Banks
Published: Harvard Business Review  28 October, 2010
単語数: 595words

【150文字要約】
創造的なリーダーの育て方について。産業のリーダーが戦場のリーダーに学ぶべき点は多々ある。戦場のリーダーは仲間を引っ張る存在であることは勿論のこと、適切かつ有効なトレーニングを設定する能力が求められる。リーダーの力を鍛えるには仲間へのコーチングが有効であり、また、チーム内に機動力も生まれるとのこと。(149文字)