2010年10月30日土曜日

Why Can’t Middle-Aged Women Have Long Hair? ~NYT~

明日からは11月。街を通り抜ける風に、寒さを感じるようになってきました。

Why Can’t Middle-Aged Women Have Long Hair?
by Dominique Browning
Published: New York Times  21 October, 2010
単語数: 1276words

【150文字要約】
なぜミドルエイジの女性はロングヘアーにしないのか。米国では、いい年齢になった女性のロングヘアーに対し、「いつまでも若者気分でいるな」という観念が根付いている。また、米国と比較し、欧州ではそれに関して幾分寛容的であり、ロングヘアーにしない理由として、手入れが面倒であることが挙げられている。(144文字)

2010年10月29日金曜日

Privacy vs. Profits

Googleのもたらしたものが良いものか悪いものか。判断に苦しむところも多々ありますね。

Privacy vs. Profits
by Robert Wright
Published: New York Times  19 October, 2010
単語数: 1507words

【150文字要約】
プロのジャーナリストと広告の未来について。プロのジャーナリストは、良質な記事・コラムを読者に提供し、有力新聞社から給与を得てきた。しかし、無償で記事を提供するネットジャーナリストの出現・Googleのマス広告戦略の拡大により、新聞の広告収入・プロジャーナリストの収入の減少は加速していくだろう。(141文字)

2010年10月28日木曜日

D.C. schools dinner program aims to fight childhood hunger ~WP~

ひさしぶりに秋刀魚を食べました。冷凍ものじゃないと脂のノリが違います。魚なんだけど、肉汁がじゅるっと美味しい。

D.C. schools dinner program aims to fight childhood hunger
by Bill Turque
Published: Wahington Post  19 October, 2010
単語数: 1065words

【150文字要約】
アメリカの食育プログラムについて。栄養摂取不足の子どもおよび肥満の子どもの減少、放課後学校へ参加する子どもの増加を目指し、学校で栄養バランスの良い夕食を提供するプログラムが始まった。同時に、子ども達がじゃんくフードを好む傾向にあることが露呈。食事の提供に加え、食生活の教育も施していく必要がある。(148文字)

2010年10月26日火曜日

Six months later, what did we learn from the oil disaster in the Gulf ? ~CNN~

メキシコ湾の石油流出事故。世界各国が直面する「環境・エネルギー問題」を再考する機会となりました。

Six months later, what did we learn from the oil disaster in the Gulf ?
by John D. Sutter
Published: CNN  20 October, 2010
単語数: 1107words

【150文字要約】
メキシコ湾の石油流出事故について。発生から6ヵ月が経過し過去最大の石油流出量を記録した今回の爆発事故に学ぶべき点は多い。政府は企業と共に「石油流出被害の責任の所在」「同様の事件が起こった際の対策」「化石燃料への過渡の依存の危険性」「代替エネルギー開発の重要性」について、議論・対策を進めている。(147文字)

2010年10月25日月曜日

Exchange gives students insights into other cultures ~JT~

もう少しで10月も終わりです。いよいよ勝負の冬!ラストスパート!

Exchange gives students insights into other cultures
by Mami Maruko
Published: JapanTimes  19 October, 2010
単語数: 768words

【150文字要約】
中学生の交換留学について。日本財団が提供する留学プログラムは、留学生との交流を通じ、自国・他国の文化に対する理解を深めることを目的としている。今年は名古屋で開催される生物多様性会議にあわせ、「人と共生物との関係」をテーマとして実施。参加者は苦い経験もあったが、世界を知るいい勉強になったと述べている。(150文字)

2010年10月24日日曜日

To be the best, cite the best

あと一週間で10月も終わり。そろそろ冬服が恋しくなることですね。押入れをあさらなきゃ。

To be the best, cite the best.
by Zoe corbyn
Published: Nature  13 October, 2010
単語数: 736words

【150文字要約】
引用回数が多い論文を引用した論文は他の論文に引用されやすい。しかし、必ずしも同じ傾向を示さない時もあり、研究の目的に関して共通に共有しあうゴールがあるかないかが大きく影響している。また、引用数にこだわりすぎると、教育力や科学へ貢献度の高い研究者が幻滅し、舞台から姿を消しかねないとも述べられている。(149文字)

2010年10月23日土曜日

Rebalancing global growth

何事においてもスピードを持つことは大切。計画をたてたら前倒しする気持ちでいきましょう!

Rebalancing the global growth
by Kevin Rafferty
Published: JapanTimes  15 October, 2010
単語数: 1096words

【150文字要約】
世界で広がる通貨懸念に関して。フランスの経済相は通貨価値が再び均衡に向かわない限り、世界経済回復の術は無いだろうと述べており、また、日本では巨額の資金が投入されたが、その効果は一時的なものに留まる結果に終わった。中国は自国通貨の価値下落は、輸出・雇用量の増加分で賄えるとし、戦略的な政策をとっている。(150文字)

2010年10月22日金曜日

France hit by new wave of mass pension protests ~BBC~

本ブログで紹介する記事はI.L.P.Schoolで取扱う記事の一部です。本講座では年間600問以上のタイムリーな記事の問題演習を行っております。

France hit by new wave of mass pension protests
Publisehd: BBC  16 October, 2010
単語数: 581words

【150文字要約】
フランスで起こった年金改革に対するストライキについて。財源の拠出に苦しむフランス政府は、現行の年金法の改定を進めている。これに反発する国民が大規模なストライキを敢行。これにより国鉄や学校などの公共機関が機能停止に陥ることになった。直近4回のストライキに参加した国民の数は300万人にも昇ると言われている。(150文字)

2010年10月21日木曜日

Professor finds meaning in silence ~JT~

銀座はギャラリーの宝庫。ぷらっと立ち寄ると、思いがけない出会いがあるかもね。

Professor finds meaning in silence
by Kris kosaka
Published: Japan Times  16 October, 2010
単語数: 1523words

【150文字要約】
日本人が得意とする会話での沈黙効果について。日本人はしばしば議論の場において寡黙であることが多く、印象が薄い。日本企業が一層海外マーケットを拡大していくに当たり、プレゼンスの能力を鍛えていく必要がある。しかし、同時に寡黙であることが交渉の場などでは優位な効果をもつ点も見逃してはならない事実だ。(147文字)

2010年10月19日火曜日

Rivals yet to scratch surface of Apple’s lead ~FT~

十月も気付けば後半です。勉強に遊びに気合入れていきましょう!

Rivals yet to scratch surface of Apple’s lead
by Chris Nuttall
Published: Financial Times  14 October, 2010
単語数:810words

【150文字要約】
タブレットPCの市場動向について。iPadに対抗しうるデバイスとしてはサムスンのGalaxy程度しか思いつかない。iPadが他のデバイスよりも優れているのは、ハードとオペレートシステムの相性の良さであり、対抗しうるデバイスとして消費者はウィンドウズベースのタブレット機が出るのを待ち望んでいる状況だ。(150文字)

2010年10月18日月曜日

Cat People Are People, Too ~NYT~

都会で働く人たちでペットを飼っているヒト多いですよね。僕の友人にも結構います。心の慰めになるんだとか。

Cat People Are People, Too
by Sloane Crosrey
Published: New York Times  13 October, 2010
単語数: 1204words

【150文字要約】
ニューヨーカーのネコに対する否定的な見方について。ニューヨーカーの多くはイヌを可愛がり、ネコを可愛がる人は少ない。ペットショップもイヌを飼う人をターゲットにおいており、ネコを飼う人は隅に追いやられているのが現状である。そのせいか、ネコを可愛がる人はとことん可愛がる傾向にあり、筆者もその一人である。(149文字)

2010年10月17日日曜日

First patient treated in stem cell study ~WP~

思えばWashington Postからの投稿が0でした。早速一本取り上げましょう。

First patient treated in stem cell study
by Rob Stein
Published: Washington Post  11 October, 2010
単語数: 967words

【150文字要約】
幹細胞による脊椎損傷患者の治療について。幹細胞を用いた治療に関しては大きな期待が寄せられており、脊椎損傷における治療等での臨床試験が進んでいる。また、当該治療は効果測定が難しく、副作用の有無についても未知のところがあり、これらに関する研究も臨床試験と平衡して慎重に進められている。(140文字)

2010年10月16日土曜日

Rescuers Pull All 33 Miners to Safety ~NYT~

人が土壇場で発揮する力は物凄い。肉体的な面だけでなく、精神的な面においてもです。

Rescuers Pull All 33 Miners to Safety
by Alexei Barrionuevo and SimonRomero
Published: New York Times  13 October, 2010
単語数: 1698words

【150文字要約】
チリの鉱山で発生した落盤事故について。地下に閉じ込められた作業員33人全員を無事救出。世界中の人が現地中継を携帯電話・パソコン画面で視聴し、救出劇に喚起の声をあげた。閉じ込められた作業員の生命線となったのがpalomasというチューブであり、これを伝って手紙や水・食料、娯楽品などが届けられた。(140文字)

2010年10月15日金曜日

The World’s Their Oyster ~NW~

最近は政治も経済も中国関連のものばかり。入試でもこの分野から相当出題されるのではないでしょうか?

The World's Their Oyster
by Rana Foroohar
Published: Newsweek  10 October, 2010
単語数: 765words

【150文字要約】
エリート中国人の将来展望について。中国のエリート学生達はもはや欧米の一流大学をでて夢を叶えることを目標としていない。欧米の一流大学を卒業し、外資企業で働くのは彼らの描くキャリアにおいてはピットストップでしかない。また、中国の急激な先進国化に伴い、西アフリカにマーケットの拡大を夢見るエンジニアもいる。(150文字)

2010年10月14日木曜日

Made for Chaina ~NW~

議論が白熱すると、新しいアイデアが舞い降りてくる…そんな経験を今日はしました。たなからぼた餅な気分です。

by Sonia Kolesnikov-Jessop and Rana Froohar
Published: Newsweek  10 October, 2010
単語数: 1046words


【150文字要約】
中国の経済成長と海外高級ブランドの戦略について。2008年に起きた経済危機以後の中国経済の持ち直しは専門家が想像していた以上であり、高額なブランド品・車が飛ぶように売れている。その背景として、ブランド品の所持が一種ステータスとして認知されているようだ。各社とも中国限定商品を作る戦略にシフトしている。(147文字)

2010年10月13日水曜日

Pirates and private navies ~JT~

今日はお仕事で丸の内へ。この街のビル群は絶えず成長しつづけています。

Pirates and private navies
by Gwynee Dyer
Published: JapanTimes  6 October, 2010
単語数: 882words

【150文字要約】
頻発する海賊行為について。ソマリア沖で横行する海賊行為であるが、国際法の基でしか権力行使ができないため、現状海賊船とわかっていても捉えることができない。また、国際法を改定し、権力行使ができるようになったとしても、それにより海賊に捕まった人の命が危険にさらされる点も鑑みる必要がある。(141文字)

2010年10月12日火曜日

More States Allowing Guns in Bars and Restaurants ~NYT~

NYTからの記事が多いですが、文法・語調がしっかりした新聞ですので悪しからず。

More States Allowing Guns in Bars and Restaurants
by Malcolm Gay
Published:New York Times  3 October, 2010
単語数: 1079words

【150文字要約】
アメリカのレストラン・バーでの帯銃許可について。銃の事件において、警察は事後的な処理しかできない場合がほとんどであり、自身・家族を守るためには銃を所持せざるを得ない。これを鑑みると自己防衛の観点からは銃を認可すべきであろう。一方、客が酔った勢いで銃を発砲、人を殺める危険がある点も考慮すべきである。(149文字)

2010年10月11日月曜日

Scientists and Soldiers Solve a Bee Mystery ~NYT~

久しぶりにスタバのラテを注文しました。あ・・・甘い。

Scientists and Soldiers Solve a Bee Mystery
by Kirk Johnson
Published:New York Times  6 October, 2010
単語数: 1099words

【150文字要約】
ミツバチの絶滅危機について。ある研究者によると、ミツバチの生態系の絶滅危機はウィルスと菌類のワンーツーパンチによって起こるとのこと。しかし、明確な答えは得られておらず、軍の最新のソフトウェアを使って調査しようと目論んでいたが、肝心のミツバチが冬の間に姿を消してしまい困っている。(139文字)

2010年10月9日土曜日

Turn on the Red Light ~NW~

年度後半が始まる10月。スタートダッシュが大切です。そのまま突っ切れ!

Turn on The Red Light
by Christopher Dickey and Sami Yousafzai
Published:Newsweek  4 October, 2010
単語数: 1274words

【150文字要約】
欧州のテロリストに対する警戒について。アメリカに対するテロ行為が、アメリカと親密な関係にある欧州にまで広がりつつある。欧州に移民してきたムスリムに対し、厳しい視線を投げかける人々が増加しており、フランスではイスラム女性にヴェールを被らないよう推奨する等の対策もとっている。(136文字)

2010年10月8日金曜日

For Those Near, the Miserable Hum of Clean Energy ~NYT~

先日は秋が深まったと言いましたが、今日は深まりすぎです。寒ささえ覚えるほど。

For Those Near, the Miserable Hum of Clean Energy
by Tom Zeller Jr.
Published:Nye York Tiimes  5 Octorber, 2010
単語数: 1139words

【150文字要約】
外国の風力発電に起因する公害に関して。風力発電はクリーンな代替エネルギーとして称賛を浴びているが、同時に騒音や景観の悪化も引き起こしている。回転スピードを低下させれば騒音を抑えることも可能だが発電効率が低下してしまい好ましくない。また、フランスでは国民が安眠できるよう企業に対し操業制限を課している。(150文字)

2010年10月6日水曜日

Why More Students Rely on Tutors ~NYT~

今日は曇り空。でも気分は爽快です。はりきっていきましょう!

Why More Students Rely on Tutors
by Sandra Stotsky, Thomas Judson, Jennifer Salls
Published:New York Times  26 September, 2010
単語数: 1493words

【150文字要約】
アメリカと日本の高校数学について。日本の大部分の高校生は大学レベルの数学を学習する基礎が備わっている一方、アメリカの学生はそうではない。また、ネット上のオンラインゲーム等を用いたり、日常の物事に数学的なコンセプトを応用させることで、数学の理解が深められるはずだ。(131文字)

2010年10月5日火曜日

Asian central banks act to stem rises ~FT~

美術は素晴らしい。今日は青山を散策ついでにギャラリー訪問。インスピレーション頂きました。

Asian central banks act to stem rises
by Peter Garnham
Published:Financial Times  29 September, 2010
単語数: 412words

【150文字要約】
アジア通貨に対するドル安の進行について。アジア通貨全てがドルに対して強い方向にシフトしたことに対し、ディーラーは懐疑的。また、アメリカ経済が予想以上に立ち直っていないことを受けて、政府が量的緩和に着手するのではとの憶測が、アジア先進諸国への資金の流入を誘ったとも考えられる。(137文字)

2010年10月4日月曜日

HMRC letters target taxpayers with Swiss bank accounts. ~BBC~

朝晩の冷え込みが激しくなってきました。体調を壊さないよう注意しましょう。

HMRC letters target taxpayers with Swiss bank accounts
by N/A
Published: British Broads Cast  25 September, 2010
単語数: 391words

【150文字要約】
国が国民に課す税制と課税を上手く逃れようと国外機関を利用する国民について。昨年度のG20の席での非課税地域に対する国際的な取り締まり強化をうけて、機密法で守られているスイスの銀行に違法でお金を預けようとする国民に対しフランス政府が違法警告文章を提出した。(126文字)

2010年10月2日土曜日

Told to Eat Its Vegetables, America Orders Fries. ~NYT~

食欲の秋。昨晩は美味しい秋刀魚を頂きました。今日の一本はこちら。

Told to Eat Its Vegetables, America Orders Fries.
by KimSeverson
Published:New York Times September24, 2010
単語数: 1261words

【150文字要約】
アメリカにおける国民の野菜摂取状況について。企業のキャンペーンや広告を通じて、野菜を取ることの大切さを国民は理解している。しかし、新鮮な野菜を食卓に用意するのは手間がかかるため、多忙な仕事に追われる人は、健康な食事よりも手軽な食事を選ぶ傾向にあり、結果として野菜の摂取が疎かになる。(141文字)

2010年10月1日金曜日

Structure of Excuses ~NYT~

秋も深まる10月の午後。今日紹介する一本はこちら。

By PAUL KRUGMAN
Published:New York Times  September 26, 2010
単語数: 774words

【150文字要約】
市場のニーズと労働者のスキルについて。市場が労働者に要求するスキルと労働者が持つスキルが上手くマッチしないために、失業率が高い状態が続いているとのこと。政府は表面的な雇用枠の拡大だけでなく、市場と労働者のニーズがマッチするような政策を展開していかなければならない。(132文字)